麗し酒コース

厳選!新潟地酒セルフギフト

お好きな3銘柄をお選びください

昭和9年創業の小さな地酒専門店。「その地の米・水・人で醸してこそ地酒」という想いから新潟銘柄のみの取り扱いです。”新潟地酒でご縁を深めるお手伝い”を信条に、日々新潟の魅力を伝えています。

【新潟清酒金の達人】 店主 西巻 進

厳選!新潟地酒セルフギフトの詳しい利用方法はこちらをご覧ください。

越の誉 彩 (こしのほまれ いろどり)

品番 U-1

心地良い吟醸香と軽い甘味を含む芳醇さ、飲み飽きしない大吟醸。(大吟醸 720ml)

原酒造(はらしゅぞう)

創業200年超。日中国交回復時に、晩餐会乾杯酒に抜擢。蔵の杜氏は、にいがたの名工認定。 (柏崎市)

ヒメノイScent (セント)

品番 U-2

高い香りにこだわった鑑評会出品クラスの品、優しく沁みる旨さです。(大吟醸 720ml)

石塚酒造(いしづかしゅぞう)

全国でも珍しく、仕込みにもち米を使用。凛麗芳醇を社是に、意欲的な銘柄を生み出しています。(柏崎市)

清泉 越淡麗 (きよいずみ)

品番 U-3

新潟で16年かけて開発した吟醸専用米で醸す、表示より高品質な美酒。(純米大吟醸 720ml)

久須美酒造(くずみしゅぞう)

漫画「夏子の酒」モデル蔵として、野に咲く花のような飲み飽きしない酒造りを追求し続けています。 (長岡市)

悟乃越州 (ごのえっしゅう)

品番 U-4

アルコール度14%ながら十分な旨み、究極の柔口を目指す限定酒。(純米大吟醸 720ml)

朝日酒造(あさひしゅぞう)

「真味只是淡」を酒造りの根幹とし、長く新潟の淡麗辛口酒の人気を牽引してきました。(長岡市)

麒麟山 金雲母 (きりんざん きんうんも)

品番 U-5

決して華美に走らず、蔵の理念・食中酒を実直に表現する誠実な辛口酒。(純米吟醸 720ml)

麒麟山酒造(きりんざんしゅぞう)

辛口・地酒・日常生活と共にある味の3点にこだわり、地域密着を貫き続ける、新潟ケンミンが愛する蔵。 (阿賀町)

壱醸 (いちじょう)

品番 U-6

濃醇さで当店一番人気、被災棚田で栽培した米で醸す県内限定流通酒。(無ろ過純米大吟醸 720ml)

越銘醸(こしめいじょう)

蔵人栽培米での酒作り、ドメーヌ化を推進。濃醇味で新潟の今を牽引する、ネクストブレイク蔵。(長岡市)

萬寿鏡J50 (ますかがみ)

品番 U-7

豊かな吟醸香と極上の円やかさ、若い世代が高評価の現代的な味。(純米大吟醸 720ml)

マスカガミ(ますかがみ)

日本初甕入り酒の発売など、躊躇なく新しさに挑む。近年は香りと甘みを重視した酒造りが得意。(加茂市)

越路乃紅梅 (こしじのこうばい)

品番 U-8

自然豊かな棚田米を、平成名水百選の大出口泉水で仕込んだ銘酒。(無ろ過純米吟醸 720ml)

頚城酒造(くびきしゅぞう)

無ろ過・びん燗火入れを基本に、存在感ある食中酒を目指す。2021年IWCゴールドメダル受賞。(上越市)

松乃井 純米吟醸 (まつのい)

品番 U-9

袋搾り&びん燗一回火入れで旨さを密封、表示を1ランク上回る名酒。(純米大吟醸 720ml)

松乃井酒造場(まつのいしゅぞうじょう)

地元密着の魚沼の小さな蔵。大手蔵も舌を巻く高い酒造技術で、近く魚沼から全国へ羽ばたく実力派です。 (十日町市)