舞い酒コース
厳選!新潟地酒セルフギフト
お好きな3銘柄をお選びください

昭和9年創業の小さな地酒専門店。「その地の米・水・人で醸してこそ地酒」という想いから新潟銘柄のみの取り扱いです。”新潟地酒でご縁を深めるお手伝い”を信条に、日々新潟の魅力を伝えています。
【新潟清酒金の達人】 店主 西巻 進
厳選!新潟地酒セルフギフトの詳しい利用方法はこちらをご覧ください。

銀の翼 (ぎんのつばさ)

品番 M-1
銘の由来は童謡浜千鳥。旨味・酸味とバランスのとれた味わいは秀逸。(純米大吟醸 720ml)
原酒造(はらしゅぞう)
創業200年超。日中国交回復時に、晩餐会乾杯酒に抜擢。蔵の杜氏は、にいがたの名工認定。 (柏崎市)
ヒメノイcalm (カーム)

品番 M-2
青リンゴを思わす爽快さの中に、もち米由来の柔らかさを含む。(純米原酒 720ml)
石塚酒造(いしづかしゅぞう)
全国でも珍しく、仕込みにもち米を使用。凛麗芳醇を社是に、意欲的な銘柄を生み出しています。(柏崎市)
夏子物語 (なつこものがたり)

品番 M-3
薫りすぎず主張し過ぎず絶妙なバランス、伝統的な新潟酒の良さを表現。(純米吟醸 720ml)
久須美酒造(くずみしゅぞう
漫画「夏子の酒」モデル蔵として、野に咲く花のような飲み飽きしない酒造りを追求し続けています。 (長岡市)
久保田 千寿 (くぼたせんじゅ)

品番 M-4
淡麗が特徴の吟醸千寿に米の旨みを加味、現代の嗜好に調和した千寿。(純米吟醸 720ml)
朝日酒造(あさひしゅぞう)
「真味只是淡」を酒造りの根幹とし、長く新潟の淡麗辛口酒の人気を牽引してきました。(長岡市)
麒麟山 遠雷 (きりんざん えんらい)

品番 M-5
どの料理も引き立てる驚異の万能さ、一家に一本的重宝さの蔵の真髄酒。(吟醸 720ml)
麒麟山酒造(きりんざんしゅぞう)
辛口・地酒・日常生活と共にある味の3点にこだわり、地域密着を貫き続ける、新潟ケンミンが愛する蔵。 (阿賀町)
本正 (ほんしょう)

品番 M-6
ひとつのもろみを年間4回処理を変え蔵出し、本物の正しい旨みの酒。(無ろ過純米吟醸 720ml)
越銘醸(こしめいじょう)
蔵人栽培米での酒作り、ドメーヌ化を推進。濃醇味で新潟の今を牽引する、ネクストブレイク蔵。(長岡市)
萬寿鏡J55 (ますかがみ)

品番 M-7
豊かな甘い香りと極上の円やかさ、若い世代が高く評価する現代的な味。(純米吟醸 720ml)
マスカガミ(ますかがみ)
日本初甕入り酒の発売など、躊躇なく新しさに挑む。近年は香りと甘みを重視した酒造りが得意。 (加茂市)
久比岐 和希水 (くびき わきみず)

品番 M-8
自然豊かな棚田米を、平成名水百選の大出口泉水で仕込んだ銘酒。(無ろ過純米 720ml)
頚城酒造(くびきしゅぞう)
無ろ過・びん燗火入れを基本に、存在感ある食中酒を目指す。2021年IWCゴールドメダル受賞。(上越市)
松乃井 吟醸越淡麗 (まつのい)

品番 M-9
袋搾り&びん燗一回火入れで旨さとキレが両立、表示より1ランク上の名酒。(大吟醸 720ml)
松乃井酒造場(まつのいしゅぞうじょう)
地元密着の魚沼の小さな蔵。大手蔵も舌を巻く高い酒造技術で、近く魚沼から全国へ羽ばたく実力派です。 (十日町市)